今日は本校の学校長
星野正純先生の授業の様子を見に来ました!
カラーコーディネートの授業ということは「色」の勉強?
いやいや、学校長はそれだけでは終わりません(*'▽')
なぜならそれは!!
洋菓子・和菓子・製パンは「味が良い」だけでは売れません。
なぜなら、食す前に美味いかどうかわからないからです。
老若男女、様々なお客様に食して頂くには、いかにその商品に興味引くアピールができるかも重要なのです。
ということから、授業ではPOPデザインも行っているんです(*^▽^*)
ん?POPって何???
POP広告は、紙を広告媒体としてその上に商品名と価格、またはキャッチコピーや説明文、イラストだけを手描きしたものであり、数ある広告媒体の中でも単純なツールの一つである。しかし、POP広告は個性的な店の雰囲気を作り上げる力があり、POP一つでその商品、ひいては店舗の売上を左右するとまで言われるほど、実に優れた力を持っている。
(ウィキペディアより引用)
ということで、POPはとても重要な媒体なんですね。
ポイントをおさえて、早速作成していきます!



下書きができたら色塗りをして完成を目指します!
みんなかわいく仕上がる予感がします、、、、(*'▽')


お客様へ伝わるPOPデザインは完成しましたか?
POPデザインは、お客様に心を込めて作ったお菓子の情報を
わかりやすく伝える大切な媒体であり、お客様と直接対面する重要なアイテムです。
今日みんなの思い描いたPOPデザインは自分の成長へ繋がっていますよ!
星野先生ありがとうございました!
製菓製パン教員 YAMAHA