こんにちは、いわさん🐼です
そろそろ
パジャマを半袖半ズボンから
長袖長ズボンに変えようかと思っている
いわさん🐼です
2年生になると「製菓デザイン」という科目があります
その科目では「マジパン細工」という工芸細工を行っています
今回はそのマジパン細工の授業のご紹介をいたします
講師は愛知県岩倉市
「プチアマンド」の中村洋一先生です。
今回のテーマは「春夏秋冬」
春、夏、秋、冬 どれを選択してもOK!
1人1台 5号(直径約15cm)サイズのものを作ります。
もちろん、作品のデザインは全てイチから自分で考えます。
実は1年生の頃から洋菓子実習の中でも触ってきているマジパン細工ですが、
事前に考えたデザイン通りに作るのはとても難しく、
そう簡単にうまくいくわけではありません・・・
時間をかけて作ったパーツがあっさり壊れてしまったり
することもざらにあります・・・
でも、そこは失敗から学び日々成長の糧にしていくユマ学生たち
先生のフォローやアドバイスのおかげで
素晴らしい作品を完成させることができました




ひとりひとりの個性が生きる作品ばかりです。
せっかくの作品ですから、展示会と称し
来年の主役であるユマニテクスイーツの1年生たちにも見てもらいました(^ω^)
(そちらの様子も後日アップしますね)
「とても良い作品ばかりで、すごく刺激を貰いました」
見る人を幸せにするマジパン細工。
1年生たちにもその魅力が伝わったようです。
良かったね♪
製菓製パン本科教員 いわさん🐼でした

